教材の実践レビューはこちら>>

アメブロ記事をGoogleにインデックス登録する方法

アメブロに記事を投稿しても、すぐにGoogle検索に反映されるわけではありません。


検索結果に記事を早く載せたいときは「インデックス登録」をリクエストする必要があります。

この記事では、初心者でも迷わずできるように 画面付きで手順を解説 します。

目次

インデックス登録の方法

インデックスとは、Googleのデータベースに記事が登録されること。

インデックスされて初めて、検索結果に記事が表示されます。

インデックスされていない記事=検索しても出てこない記事。
せっかく書いたのに読まれないのはもったいないので、必ず登録しましょう。

手順① Googleサーチコンソールに登録

  1. Googleサーチコンソールにアクセス
    Google Search Console
  2. アカウントを作成し、アメブロのURLを「URLプレフィックス」で登録
  3. 所有権確認は、アメブロの場合「HTMLタグ」または「Googleアナリティクス」経由で簡単にできます

※アメブロは無料ブログなので「ドメインプロパティ」ではなく必ず「URLプレフィックス」で登録してください。

手順② インデックス登録をリクエストする

  1. サーチコンソール画面の上にある検索窓に、インデックスさせたい記事URLを入力
  2. 「URL が Google に登録されていません」と出たら「インデックス登録をリクエスト」をクリック
  3. 数分〜数時間でインデックスされることが多いです

手順③ インデックス状況を確認する

数時間後に同じURLを再度検索窓に入れると、インデックス状況を確認できます

「URLはGoogleに登録されています」と表示されたらOK

注意点

  • 記事をリライトしたときも、再度インデックスリクエストすると反映が早くなります
  • 短期間に何度もリクエストしすぎるとエラーになる場合があります(1日数回程度にしましょう)

まとめ

  • サーチコンソールにアメブロを登録する
  • 記事URLを入力して「インデックス登録をリクエスト」する
  • 状況を確認して反映されるのを待つ

これをやるだけで、検索結果に記事が早く表示されるようになります。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

アドセンス×楽天で稼ぐママブロガー。パソコンもブログの知識もゼロだった専業主婦が、4歳2歳の姉妹を育児しながらブログ最高月収12万円達成!爆速でブログ収益化するコツをお伝えします♪

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次